
そろばん塾とは
そろばんで能力を伸ばす新生そろばん・4つのこだわり!


1. 検定試験に最速で合格
“検定合格”という明確な目標があるので、日々の努力が継続します。
新生そろばんは、下記検定に準拠した指導内容です。
○「公益社団法人 全国珠算教育連盟」(全珠連)が主催する検定
○「日本商工会議所」(日商)が主催する検定
※2級以上の珠算検定資格は進学や就職の際に“内申書”や“履歴書”に記載できます。
※週1回通塾でも、保護者の方のお力添え次第で、どんどん進級していくお子様もいらっしゃいます。最速で2級以上の取得をお考えの方には、週2回通塾を推奨いたします。
2. 数的処理能力が伸びる
そろばん学習は数字に強く、計算力に優れた子どもを育てます。
そろばんは頭のスポーツです。珠算と暗算技能の習得を通して、成長期の子どもの右脳と左脳をバランスよく鍛えます。
※新生そろばんでは、毎回、次回授業までの宿題を課しています。
3. 学習ペース・習熟度の完全対応
全ての課題は、自分のペースで力がつく“進級式”です。
クラス定員は、12名です。個々の生徒にしっかり目が行き届く学習環境です。
4. 振替授業可能
体調不良や家庭都合等で授業を欠席した場合、事前にご予約の上、他の授業日にふりかえて受講することができます。
年度内であれば、翌月以降にふりかえることもできます。
保護者さまの声、ご紹介します
お子様の学年小学5年生
校舎豊田浄水校
小学2年生から通っています。そろばんに通う事で計算も早くなり、集中力が高まったと思います。通い始めは、やる気があれば級がどんどん上がる事に楽しさを感じていました。しかし、級が上がると難しさも増し、子供も忙しくなり、思うようにそろばんの練習時間も取れず、合格が遠ざかっていきました。子供もやる気をなくし、大変な時期もありましたが、家族で気持ちを盛り立て、ようやく合格した時には、子供も達成感に満ちて溢れていました。今は、さらに上の級を目指して、日々、そろばんの練習に励んでいます。
お子様の学年小学1年生
校舎豊田浄水校
年長から、そろばんを通い始めて一年半になります。週一のペースで通ってます。小1なので、授業中に眠たくなったり、集中力がきれたりしたときは、先生がうまく子供によりそってくれてるようで、続けられてます。また、子供のそろばんの弱いところや、できてるところを適宜教えてくれるので、家でも対策ができます。小学校にあがり、算数がはじまりましたが、そろばんをならってるおかげで、すんなりと算数に馴染むことができてるのと、得意な科目になってるようで、助かってます。
料金表
そろばん塾の料金表です。
※表記は税込です
※2023年1月現在の情報です。更新に努めていますが、最新の情報ではない恐れもございます。最新の料金については、必ず各校舎までお問い合わせください。