速読聴英語

速読聴英語

対象 小5〜社会人
教科 英語
受講できる校舎 本部校 鷹丘校 牟呂校 中野校 田原校 豊川校 豊田大林校 豊田浄水校 岡崎北校 日進校

速読聴英語とは

小5年生~社会人対象の英文読解力を鍛えるためのコースです。
新コースを追加してさらにパワーアップ! 本部校、鷹丘校、牟呂校、中野校、豊川校、豊田大林校、豊田浄水校、日進校で受けられます。

新学習指導要領による授業の変化

新しい学習指導要領では、中学3年間で学ぶ英単語が1200語程度だったのが、1600語~1800語へと大幅に増加。授業も「英語で行うこと」が基本とされるため、苦手を持たないような学習の取り組みが必要です

中学で学ぶ英単語が大幅に増加
中学からは授業が英語に

高校入試で役立つ速く正確に読む力・聴く力

英語に慣れる2つの力
英語教育と高校入試

共通テストで必要な4技能「読む」「聞く」「書く」「話す」

大量かつ多様な情報の処理スピードが重要

情報化社会という時代背景から、大量かつ多様な情報を速く正確に処理する力に重きを置かれています。身近なものをテーマにしたり、英語を母国語としない話者のリスニングが混じるなど「実際的・実用的」な設定もあります。「思考力・判断力・表現力」を測るため複数の情報を照らし合わせる問題も増え、正解が1つのみではない問題も含まれています。
また、リスニングがリーディングと同じ 100 点満点となり、「読む」「聞く」ともにバランスよく学習し、時間を意識する訓練が重要になります。

英語に慣れる2つの力

民間試験の導入も徐々に増加

英語民間試験の活用

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

©SRJ

メジャーさんリンク

保護者さまの声、ご紹介します

鈴木さま

お子様の学年中学1年生

校舎中野校

今後必要とされるコースがいろいろとあり、自由に選択できる塾で、良いと思います。曜日や時間的な面でも融通がきいて助かります。授業は飽きることなく取り組めているようで、自然と力がついているような気がします。子供は、頑張ったことが結果に結びつくと嬉しそうで、次のステップへも、やる気が出て、また頑張ろうと励みます。初めは、タブレットってどうかな?と思ったけど、自分のペースでできるから子供にとって良いようです。

お問い合わせ

体験授業のお申し込み、料金について等、当塾に関することはもちろん、お子さまの進路に対するお悩み等も、どうぞお気軽にご相談ください。

コース・料金表

「速読聴英語」のコース内容・料金については、こちらからご確認ください。

長文読解が苦手な理由を自己分析しよう

立ち止まりタイプ

分からない単語や表現があると立ち止まってしまい、なかなか前に読み進めることができません。時間がかかるので、読解していくことを苦痛に感じてしまいます。

keyboard_arrow_down

そんなあなたは
語彙力不足

・単語/熟語が覚えられない
・わからないところで立ち止まってしまう

暗記オンリータイプ

単語・熟語と文法が分かれば、長文読解はできますよね。だから、単語と文法を重点的に学習しています。でも、なぜか長文読解の点数が上がりません。

keyboard_arrow_down

そんなあなたは
演習不足

・長文読解が苦手
・単語/文法の勉強がメイン
・長文読解対策はしていない

マイペースタイプ

私は、英語が好きで洋楽もよく聞きます。だから、リスニングには自信があります。でも、長文読解になると読むだけですごい時間がかかって、解く時間が足りません。

keyboard_arrow_down

そんなあなたは
読解スピード・読み方が問題

・読むのが遅い
・ゆっくり読めば理解できる
・時間が足りない

前戻り読みタイプ

長文を読んでいるつもりが内容がなかなか入ってこなくて、何度も前に戻って読んでしまいます。だから試験では、いつも時間が足りなくなってしまいます。

keyboard_arrow_down

そんなあなたは
読解スピード・読み方が問題

・何度も読み返さないと内容が理解できない
・時間が足りない

同じ文章を4つの方法で徹底攻略! 語彙・スピード・演習をバランスよく鍛えよう。

語彙力トレーニング

語彙力トレーニング

長文でよく使う語彙や表現を知る
1回の長文で使用する約20~50の語彙を出題。ネイティブ音声でも確認できます。

演習

語彙力トレーニング

演習量を増やし長文に慣れる
長文を読んで問題に答えることで、読書速度と読解速度を算出。問題は日本語のみから英問英答に徐々に難易度アップ。

スピード力トレーニング

語彙力トレーニング

速読・速解力を上げる / 前から読み進める習慣をつける
読書速度にあわせた読むトレーニング。意味のかたまりごとに表示されたスラッシュリーディングで、前から読み進める習慣をつけます。

リスニング&ライティング

語彙力トレーニング

音を使って効果的な学習 / ディクテーションで書く力を鍛える
1.5倍/2倍のネイティブの音声を聞くことで、速聴・精聴につなげます。音声を聞きながら、シャドーイングや穴埋め問題にも挑戦。

©SRJ

コース内容

コース 英検®目安 内容
CourseⅠ 英検®目安:5級~4級 英語初心者向けの短くて易しい文章を豊富に搭載
CourseⅡ 英検®目安:3級 説明文、エッセイ、手紙文など高校入試で出題される形式
CourseⅢ 英検®目安:準2級~2級 論文、会話文、WEB文章などの長文問題
CourseⅣ 英検®目安:2級~準1級 現代技術や社会問題など、大学入試に出やすいトピック
入試・検定対策
英検®対策4級~準1級 TOEIC®対策
高校入試対策 大学入学共通テスト対策

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

※TOEIC is a registered trademark of Educational Testing Service (ETS). This product is not endorsed or approved by ETS.

料金表

速読聴英語の料金表です。

※表記は税込です
※2023年1月現在の情報です。更新に努めていますが、最新の情報ではない恐れもございます。最新の料金については、必ず各校舎までお問い合わせください。

項目 詳細
コマ数 週1回・1回50分
入会金 11,500円 ※ご家族・ご兄弟は免除
月謝 7,900円
※他のコンテンツと同時受講すると、割引になります
年間教材費 4,200円
※年間教材費の中には、コンテンツによってテキスト代、ID管理費、検定料等が含まれています。
設備管理費 1,410円/月
開講校舎 本部校 鷹丘校 牟呂校 中野校 田原校 豊川校 豊田大林校 豊田浄水校 岡崎北校 日進校
備考 ※そのほかの講座と併用で割引がございます。詳しくはこちらから
アニーグローバルず~っと割引対象となります。詳しくはこちら!

組み合わせ自由! 1講座とると2講座目が無料!

速読 国語力太郎、速読聴英語、新国語講座、思考力講座、速読解・思考力講座を現在受講中またはこれからスタートの方は、1講座分の受講料で2講座受講できるようになります。組み合わせは自由!
ご希望の場合は校舎の担当の先生に申込用紙をお渡しください。

CM動画

速読聴英語講座.

「速読聴英語」は、こちらの校舎で受講できます

以下7つの校舎だけではなく、オンラインでの受講も可能です!
詳しくはこちらから

Instagramアカウント

           
速読聴英語 annie_sokudoku_english
 

オンラインでの受講について

こちらも映像学習で進めていきます。PC、iPad、スマートフォンで受講いただけます。

推奨環境はコチラ

なかざわ塾 新国語講座
プロクラ 速読国語力太郎ロゴ 速読聴英語 思考力講座 なかざわ塾 新国語講座 図形の極 数の極 EeそろばんロゴEeそろばんロゴ
中高一貫校受験対策コース 英語スクールアニー ANNIE INTERNATIONAL SCHOOL クマニー 速読解・思考力講座 ANNIE Jr Englishロゴ ANNIE GLOBAL高等学院 アニー留学センター インフォメーション

お問い合わせ

体験授業のお申し込み、料金について等、当塾に関することはもちろん、お子さまの進路に対するお悩み等も、どうぞお気軽にご相談ください。

コース・料金表

「速読聴英語」のコース内容・料金については、こちらからご確認ください。

ページのトップへ戻る