日付
内容
2019年08月30日
まだまだ速読甲子園団体戦を行なっています。どのように速読甲子園を行なっているの?とパーソナリティの紫乃さんから質問がありましたので、こちらでお答えしますね!
今年の速読甲子園は2019年7月1日(月)~7月31日(水)、2019年8月1日(木)~8月31日(土)、2019年9月1日(日)~9月30日(月)までの期間に速読甲子園専用の受検サイトにて受けます。
種目および方式は、
小1・小2たしざん・ひきざん
小3以上かけざん混合(10の段まで・逆算・式はどれ?)
全学年あみだくじ
小1・小2ドッツ数えてみよう(50まで)
小3以上ドッツ数えてみよう(50までHARD)といったような、速読に必要な能力(処理速度)に特化した3種目を受検し、教室上位者のポイントの合計を教室のポイントとして全国の教室と競います。
(参考URL https://www.sokunousokudoku.net/)
速読甲子園は普段から速読受講生の皆さんが積み重ねている処理能力トレーニングの成果を実感できるイベントです。奮ってご参加ください!!
https://nakazawa-juku.com/wp-content/uploads/2019/09/熱血おしえてなかざわ先生0830-4.mp3
2019年08月23日
今回は株式会社ユーセンさんからお越しの藤井さんとお話しができました!ユーセンさんは、今回の話題にもなっているキャッシュレス化に対応したレジスターを含め、IoT プラットフォーム事業、音楽配信事業、エネルギー事業、その他幅広い事業を行なっていらっしゃいます。「大阪有線放送社」「有線ブロードネットワーク」と言う旧社名にあるように、元々は同軸ケーブルによる有線ラジオ放送を中心に手がけていたそうです。もし、有線放送の会社さんというイメージだけをお持ちの方がいらっしゃったら、Iotの時代はどのように事業展開していらっしゃるのか興味がありますよね!ぜひぜひお聴きになって頂ければと思います。https://nakazawa-juku.com/wp-content/uploads/2019/08/熱血おしえてなかざわせんせい0823.mp3
2019年08月16日
今回は四国出張中のなかざわ先生とお電話で繋がっています!夏休みも半ばになった頃ですが、課題やご自分の計画の進捗はいかがでしょうか?なかざわ・塾ではもう課題、終わった?と講習会に来てくれた生徒さんに声かけをしているところですよー!夏休み後半のの過ごし方についてご参考になればと思いますので、是非聴いてみてくださいね!!https://nakazawa-juku.com/wp-content/uploads/2019/08/熱血おしえてなかざわ先生0816.mp3
2019年08月09日
今回の放送では、今年のアニーイングリッシュツアーの活動報告をお聞きいただけます!とにかく暑かった!ツアー当日は、もしかしたら大人の参加者の皆さんより子供さんたちの方が日差し対策に慣れていたかもしれません…!8/6日曜に開催されたツアー会場の野外民族博物館リトルワールドさんは、8箇所のゾーンに分かれて世界の古民家を移築展示しています。例えば、ゾーンIIはトリンギットやナバホ、ペルーなど。けっこう馴染みのない国も多くて、どんな様子なのか気になってしまいませんか?今回は施設内を世界の文化に関するクイズラリー形式で回りました。是非聴いてみてください!https://nakazawa-juku.com/wp-content/uploads/2019/08/熱血おしえてなかざわ先生0809.mp3
2019年08月02日
さあ、お盆に向けてどんどん暑くなってきていますね!そんな中、なんと!Annie global educationは待ちに待ったイングリッシュツアーに行ってきます☆☆
夏は色々なイベントや予定を控えて皆さんも心踊っていらっしゃると思いますが、児童生徒さん学生の皆さん、宿題の進み具合はいかがでしょうか?今回の放送では「勉強と課題ってどっちを優先したら良いの?そもそも何が違うの?」「塾が教えてくれる夏休みの学習計画ってどんなものなの?」こういった疑問にお答えしますよ!!皆さん、有意義な夏をお過ごしください(^-^)♪https://nakazawa-juku.com/wp-content/uploads/2019/08/熱血おしえてなかざわ先生0802-.mp3
2019年07月26日
時代が変わるにつれ、英語教育のアプローチやICT教材など目まぐるしく教育環境は変化していきますね。その中でも、変えることができない原点があります。なかざわ塾にとってそれは、生徒さんに一対一で向き合う◯つけ指導。タブレット学習は学びに幅を持たせてくれますが、何のために使うのか?生きていくためにつけるべき力は何なのか?そういった指針は先生が示すしかありません。今回はそういった熱〜い想いをお伝えできる回です!!さらに、新しい情報コーナー「インフォメーションタイム」にて入会金無料の新キャンペーンや先着100名様への図書カードプレゼント特典ありの講座紹介をさせて頂いています。是非お聴きください!https://nakazawa-juku.com/wp-content/uploads/2019/08/やしの実20190729熱血おしえてなかざわ先生.mp3
2019年07月19日
自分はどういうモットーで生きているのか?情熱的なのか冷静なのか?人によって物事に向き合うスタンスは違いますよね。なかざわ塾では、熱血指導という基本的な考えのもとで、個々の勉強の進み具合や状況に応じた個別指導を目指しています。そこで今回は、中澤先生にとって熱血とは何か?という原点に帰ったインタビューも収録された回となっています。ご自身の勉強やお子さんの勉強に真剣に向き合う皆さんと想いを同じにして。是非、聴いていただきたいです!https://nakazawa-juku.com/wp-content/uploads/2019/08/やしの実20190719熱血おしえてなかざわ先生.mp3
2019年07月12日
こんにちは。みなさん最近本を読めていますでしょうか?最近は校舎の速読生の皆さんに速読検定の結果をお返ししながら、自己ベスト更新や昇級、表彰をされる方の多さに感激しています。いやー、みなさんの頑張りの成果が形になって現れて良かったです!!今度は7、8、9月開催の速読甲子園の個人種目と団体戦に向け、速読受講生は毎日速読に通い放題ということで、みなさん特別メニューで練習しています。暑い!熱い!燃えていますね!さて、そんなこの頃ですが、今回の放送は読書や国語学習についてお話ししています。今回は本を読めば国語力は上がるの?得点につながる読み方は?など、読解に関して中澤先生がレクチャーしています!ぜひ聞いてみてくださいね。https://nakazawa-juku.com/wp-content/uploads/2019/07/やしの実20190712熱血おしえてなかざわ先生.mp3
2019年07月05日
いよいよ夏期講習会も目前に迫ってきましたー!受験生のみんなは22日午前から始まるマラソン講習会に予約を入れていきました!一方で先生たちはテキストの準備に教室の大掃除…(普段から毎日のお掃除はしていますよ!!笑)さあ、これで準備はバッチリかな。夏休みって1人だとだれちゃうけど、みんなで頑張ろう。もちろん中1、2年生や小学生に速読を始めとした他のコンテンツの講習の生徒さんも一緒にファイトですよ!!!https://nakazawa-juku.com/wp-content/uploads/2019/07/やしの実20190705熱血おしえてなかざわ先生.mp3
2019年06月28日
梅雨が早く明けないかなー。と思いながら毎日過ごしていたら、あっという間に夏休みに突入していて、特に目標なく過ごしてしまった...そんな経験はありませんでしたか?この夏に親子で試していただきたいイベントをいくつかご紹介していますので、こちらで詳細を補足しておきますね!ぜひご検討ください。
☆アニーイングリッシュツアー2019 リトルワールド☆
外国人の先生と一緒にスペシャル英語クイズラリーに参加しましょう!
日時:2019年8月4日(日)
場所:野外民族博物館リトルワールド
対象:幼児から大人まで(小学2年生以下は保護者同伴必要)
要お申込み。連絡先:0532-38-0525(なかざわ塾本部校)
☆なかざわ・塾 夏期講習会☆
小学生こうしゅう会 小1〜小6/中1、中2夏期講習会 6回〜/中3 夏期受験講習会 各種コース(公立高校合格から難関校受験、選抜コースまであり)/速読国語力太郎/イメージング力アップに!玉井式図形の極/論理的思考力が身につくプログラミング講座!しくみKIDS/数学的処理能力UPに!Eeそろばん/受験対応!英文読解トレーニング教室 Sr.Max セット割りでお得です!校舎によって開講講座は異なります。詳しくはウェブサイトお問い合わせよりお近くの校舎をお探しくださいませ。
https://nakazawa-juku.com/wp-content/uploads/2019/07/熱血おしえてなかざわ先生0628-1.mp3