「熱血!おしえて!なかざわ先生。」
「熱血!おしえて!なかざわ先生。」(エフエム豊橋・毎週金曜 18:00〜18:45放送中)の過去分を配信しております。
日付 | 内容 |
---|---|
2019年11月08日 |
今回も中澤先生が英語教育について熱〜く語ってくれました!英語の時間って、私の受けた中では先生が単語一個一個を丁寧に解説してくれたなあという記憶があります。でも、それだけじゃあんまり話せるようにはならなかったなあ…何が足りなかったんでしょうね??答えは番組後半に!是非聴いてみてくださいねp(^_^)q
|
2019年11月01日 |
北は岩手から南は四国まで、セミナーや企業研修を行っておられる中澤先生。今回は英語スクール事業の展開の歴史について熱く語ってくださいました!!現在アニーグローバルエデュケーションでは、英語スクールアニーとインターナショナルスクールという教育事業だけでなく、入試にも対応した英文読解力育成プログラムや英語で受けられる図系認識力育成講座も開講しております。(開講しているコースは校舎により異なりますので、詳しくは校舎アクセスよりお気軽にお近くの校舎にお問い合わせください。)今回の放送をお聞きいただければ、必ずご興味のあるコースが見つかります!是非ご家族の皆さんでお楽しみくださいo(^o^)o |
2019年10月25日 |
本日は大ニュースがあります!なかざわ・塾本部校の生徒さんがなんと、
社会人部門全国1位に輝きました!!入賞した皆さん、惜しくも届かなかったみなさんも、本当にがんばりましたね。速読といえば、ハロウィン祭りには速読体験ブースもあります◎入賞者には景品もご用意しています。どなたでも参加可能です。インスタも是非、フォローしてくださいね!!(#^.^#)
|
2019年10月18日 |
ハロウィンパーティ、楽しかったですねー!子供さんによって色々な楽しみ方をされていましたが、個人的にはハロウィンジャンボの1位、2位を同じ方が当てていらしたり、今年から新しく加わったハロウィンパレードピニャータ割り(お菓子の入ったくす玉割り)で子供さんたちがみんな一心不乱にお菓子を拾ってくれたのが思い出に残っています!╰(*´︶`*)╯みなさん、また来年も来てくださいね。今回のほっトピ面白いなあ。庭で飼ってみたいもの、なにかありますか?是非聴いてみてくださいね! |
2019年10月11日 |
今回はまずゲストとして豊橋祭りクイーンのお二人にお越しいただきました!
藤原さんと大木さんのお二人は9/16から毎週のようにダンスの練習をされて来たそうです!51名でお揃いの衣装を着て令和の幕開けをテーマに踊ってくれるんですってー!(°_°)なかざわ・塾のハロウィンも、負けていられませんね…!!ファイヤーガールズ、集合です!開会式を盛り上げてください!ᕦ(ò_óˇ)ᕤそして皆さん、伊良湖黒牛や月謝Off券など豪華商品が用意されたハロウィンジャンボにも参加してくださいね!?屋台で買い物して頂いた方、塾生の方、そのお友達1名まで(お友達は塾生の方からもらったチラシ添付引き換え券が必要)はジャンボをひくことができます。よろしくお願いします🤲 |
2019年10月04日 |
さあー!10月最終日曜日は!なかざわ・塾英語スクールアニーハロウィン祭りですよー!!🎃👻今年はこんなことができます↓↓
🍴豊橋のおいしいものが集まった屋台コーナー🍴
🎈3000個の風船の中で遊べるバルーンルーム🎈
🗒壁が全部真っ白で落書きし放題!落書きのお部屋👩🎨👨🎨
👻みんなでコスチュームを着て街を歩こう!ハロウィンパレード👻
参加したらくじ券が貰えるよ!!!他にもワクワクする出し物がいーっぱい!
塾生の方もそのお友達も、なかざわ・塾本部校にて10:00から参加できます。
公共交通機関でお越しくださいね!!
|
2019年09月27日 |
今回のゲスト、豊橋東ロータリークラブの鈴木委員長からおススメのイベントです!
◯ココニコ宇宙展 宇宙パラシュート教室
小学生対象のパラシュートワークショップです。
9/14土〜9/29日まで
子ども未来館ココニコにて
午前10:00〜12:00 午後13:30〜14:30 の2部があります。
この宇宙展ではほかにも人工衛星や宇宙服の展示にクイズラリーを楽しめます!
詳しくはこちらのWebサイトをご覧ください!
https://www.coconico.jp/
※このイベントはすでに終了していますのでご了承下さい
|
2019年09月20日 |
今回のゲストは佐伯さんです。SRJ本社の大阪からいらっしゃってくださいました!
速読検定が10月15日からまた始まりますね!SRJさんはその速読検定を実施したり速読コンテンツを配信している会社さんです(^^)ご自身も学習塾にお勤めになったこともおありの佐伯さんは、文章を早く正確に読むことの必要性、読んだ後のアウトプット力が求められる現代にどうやって速解力、理解力を伸ばしていけばいいのかお話しくださっています。今回も是非、お聞きいただきたいです! |
2019年09月13日 |
この時期は、入試に向けて志望校が決まった人もまだ悩んでいる人もいらっしゃるかと思います。夏に受けた模試が返却されてきて、目標の決め方や成果を出すことに関心が出てきているようです。今回はそういった勉強へのやる気を成果につなげる目標設定の仕方をご紹介しています。是非聴いてみてください! |
2019年08月30日 |
まだまだ速読甲子園団体戦を行なっています。どのように速読甲子園を行なっているの?とパーソナリティの紫乃さんから質問がありましたので、こちらでお答えしますね!
今年の速読甲子園は2019年7月1日(月)~7月31日(水)、2019年8月1日(木)~8月31日(土)、2019年9月1日(日)~9月30日(月)までの期間に速読甲子園専用の受検サイトにて受けます。
種目および方式は、
小1・小2たしざん・ひきざん
小3以上かけざん混合(10の段まで・逆算・式はどれ?)
全学年あみだくじ
小1・小2ドッツ数えてみよう(50まで)
小3以上ドッツ数えてみよう(50までHARD)といったような、速読に必要な能力(処理速度)に特化した3種目を受検し、教室上位者のポイントの合計を教室のポイントとして全国の教室と競います。
(参考URL https://www.sokunousokudoku.net/)
速読甲子園は普段から速読受講生の皆さんが積み重ねている処理能力トレーニングの成果を実感できるイベントです。奮ってご参加ください!! |