FM豊橋 熱血!おしえて!なかざわ先生。

Menu

「熱血!おしえて!なかざわ先生。」

「熱血!おしえて!なかざわ先生。」(エフエム豊橋・毎週金曜 18:00〜18:45放送中)の過去分を配信しております。

日付 内容
2015年11月21日 豊橋でかもり店

Q:国の発行する債券はなんでしょうか
A:国債

最近豊橋にもでかもり店があることを、雑誌で知っていってみたいです。

Q:フォルクス・ワーゲンを創業したのは誰でしょうか?
ヒント:悪名だかいあの人


2015年10月24日 忘れ物をしないように

Q:動物の細胞には様々な器官がありますが、もともと細胞にはなかったと考えられている器官はどれでしょうか? ヒント:リボソーム、ゴルジ体、ミトコンドリア、リソソームのうちのどれかです。
A:ミトコンドリア
ミトコンドリアはもともと別の生物だったと考えられています。それが他の生物の細胞の中に入って、一緒に生きていくことになったと考えられています。ミトコンドリアにとっては他の生物の細胞内に入ることで安全に生きていくことができ、一方宿主にとってもミトコンドリアが細胞の中にいてくれれば効率よくエネルギーを生産できるので、メリットがあります。自然の中でできた共生の1つです。

塾に忘れ物をする人が多いです。気をつけましょう。

Q:国の発行する債券はなんでしょうか


2015年10月7日 豊田浄水校オープン

Q:科学実験などに使われるスポイトのつまむ部分の名称は何というでしょう?
A:ニップル

ご存知の方もいるかと思いますが、英語スクール アニー みよし校・じょうすい校は、合併して
アニーグローバルエデュケーション 豊田浄水校としてスタートします。

アニーグローバルエデュケーションは、教育というものを大きく捉え、「使える英語」の習得を目指す英語スクール アニーを軸に、言語だけでなく、「脳力開発」、さらには「数学的思考」を育てる教育などの様々なコンテンツをご提供できるよう新しく生まれ変わります!
それに伴い、全校舎入会金100%OFFキャンペーンを開催します。(2015年11月末まで)
この機会に豊田浄水校だけでなく、他の校舎も体験に来てくれる人が増えてほしいです。

さて今回のクイズは、生物から
Q:動物の細胞には様々な器官がありますが、もともと細胞にはなかったと考えられている器官はどれでしょうか?
ヒント:リボソーム、ゴルジ体、ミトコンドリア、リソソームのうちのどれかです。


2015年9月12日 台風過ぎて

Q:二酸化炭素は水にとけるでしょうか?
A:少し溶ける。ただ、二酸化炭素が直接水に溶けるのではなく、水と反応して炭酸ができます。H2O+CO2→H2CO3(炭酸)。この炭酸が水に溶けるのです。そして、水素イオンを放出して酸性になります。

台風も過ぎ去り、涼しくなってきましたね。なかざわ・塾では今写真を撮っています。後から、写真を見返すと、話が盛り上がったり・・・。更に良い写真を撮るために、カメラのことについても勉強してます。

今回のクイズ
Q:科学実験などに使われるスポイトのつまむ部分の名称は何というでしょう?


2015年9月1日 夏休み明け

Q:現在気球が浮くために使われている気体はヘリウムですが、以前は別の気体が使われていました。皆さんご存知のその気体はなんでしょうか?
A:気球にもいくつか種類があります。熱気球・ガス気球・ロジエ気球。世界一周を成し遂げるなど優れた機能を持つのはロジエ気球です。ロジエ気球が開発された当初は水素が使われていました。しかし水素に引火すると爆発してしまい危険なので、水素の代わりにヘリウムが使われるようになりました。
理科の実験で水を電気分解して水素と酸素をだす実験で、発生した水素にマッチを近づけると小さな爆発が起こりますが、水素を大量に集めて火を近づけると大爆発してしまうのです。

夏休みも終わり、今日から学校の授業もはじまりましたね。

理科関連でのクイズ。学校の理科で習うのでみんな知っているとおもいますが、
Q:二酸化炭素は水にとけるでしょうか?


2015年8月19日 暑さもやわらいできましたね。

前回のクイズ
Q:選挙権の年齢を現在の「満20歳以上」から「満○○歳以上」に引き下げる公職選挙法の改正案が、成立しました。○○に入る言葉はなんでしょうか?
A:選挙権年齢が「満18歳以上」に引き下げられます

さて、最近暑さが和らいできて、すごしやすくなってきましたね。

Q:現在気球が浮くために使われている気体はヘリウムですが、以前は別の気体が使われていました。皆さんご存知のその気体はなんでしょうか?


2015年8月1日 ホームページにスマホをかざすとCMがながれます[アプリ必要]

Q:鉛筆で書いた文字を消す、消すゴムが見つかったのはいつでしょうか?
A:1770年、天然ゴムで鉛筆の字が消えることを発見し、1772年最初の消しゴムが発売されました。
書いた字を消せるので、爆発的に世界に広がっていったのです。昔から、それほどに文字を書くことは重要だったというわけですね。

なかざわ・塾では夏期講習がスタートしました。毎日のように各校舎で講習をやっています。
また、明日はSummer tourもあり、毎日大忙しです。

今週のクイズ
Q:選挙権の年齢を現在の「満20歳以上」から「満○○歳以上」に引き下げる公職選挙法の改正案が、成立しました。○○に入る言葉はなんでしょうか?


2015年7月15日 クーラー解禁

前回のクイズ
Q:みなさんもよく使っている鉛筆。さて、この鉛筆が発明されたのはいつ頃でしょうか?
A:鉛筆は今から約450年前に発明されました。最初はシンになる黒鉛が見つかり、それを木にはさんだりして工夫してつかったそうです。以前の小学校の国語の教科書には「1本の鉛筆のむこうから」という作品が載っていて、鉛筆ができるまでの工程に興味を持ったことを覚えています。

では、クイズ
Q:鉛筆で書いた文字を消す、消すゴムが見つかったのはいつでしょうか?

なかざわ・塾では7月14日からクーラーが解禁しました。
私たちの頃はクーラーなどなく、シャツとノートに汗を染み込ませながら勉強したものですが、
今ではどこの中学校にもクーラーが設置され、勉強しやすい環境になりましたね。


2015年7月8日 アメブロもやってます

なかざわ・塾 英語スクールアニーではこのラジオブログの他に、アメーバブログもやっています。
そちらのほうでは、塾の先生達の紹介もやっています。リンク→https://ameblo.jp/annie-international

では今回のクイズ
Q:みなさんもよく使っている鉛筆。さて、この鉛筆が発明されたのはいつ頃でしょうか?


2015年6月30日 暑い夏が今年もやってきました

前回のクイズの答えから
Q:教科書などでよく出てくる「摂政」、「関白」はどちらも政治の役職ですが、どのような役職なのでしょうか?
A:「摂政」は、天皇が幼少などの理由で政務を執ることができないときに国政を代行する役職で、「関白」は、天皇が成人後に補佐役とし働きます。

暑い夏がやってきましたが、暑さに負けずにいきましょう!


なかざわ塾
プロクラ 速読国語力太郎ロゴ 速読聴英語 思考力講座 新国語講座 図形の極 数の極 EeそろばんロゴEeそろばんロゴ
中高一貫校受験対策コース 英語スクールアニー ANNIE INTERNATIONAL SCHOOL クマニー 速読解・思考力講座 ANNIE Jr Englishロゴ ANNIE GLOBAL高等学院 インフォメーション

お問い合わせ

体験授業のお申し込み、料金について等、当塾に関することはもちろん、お子さまの進路に対するお悩み等も、どうぞお気軽にご相談ください。

ページのトップへ戻る