-
プロモーション映像
他の映像も見る -
なかざわ・塾
-
英語スクール アニー
-
ANNIE International School
-
入退室管理システム
-
KAZASU保護者様ログイン
RADIO LOVEATにて放送!熱血!おしえて!なかざわ先生。
RADIO LOVEATにて放送!「熱血!おしえて!なかざわ先生」の過去分を配信しております。
日付 | 内容 |
---|---|
2018年9月18日 |
どのように歳を重ねていきたいか 今回の放送はテーマがどんな風に歳を重ねていきたいかということで、速読や認知トレなどのお話をさせていただきました。是非聴いてみくださいね。 |
2018年9月13日 |
なかざわ・塾の様子 今回の放送では「熱血!おしえて!なかざわ先生」でアシスタントを務めてくださっているRADIO LOVEAT のパーソナリティ舟橋 香里さんが「なかざわ・塾」を訪れてくださった際のお話をさせていただいております。香里さんからみた「なかざわ・塾」はどんな風に見えたでしょうか?是非聞いてみてくださいね。 |
2018年9月4日 |
2学期制とは? 愛知県には2学期制採用している学校と3学期制を採用している学校があります。例えば2学期制を採用している豊橋市は夏休み明けすぐに定期テストがあったりします。今回の放送では親御さん世代的にはピンとこないかもしれない2学期制について、また2学期制、3学期制双方のメリットデメリットについてお話しさせております。ぜひ聞いてみてくださいね。 |
2018年8月28日 |
アメリカは9月が新学期 スクールイヤーのスタートになる9月は外国人講師が入れ替わりやすい時期でもあります。英語スクールアニーでも9月に新しい講師が入ってくることが多く、授業の内容は変わりませんが新しい講師が入って来ることで講師たちの雰囲気が少し変わったりするのもこの時期が多かったりします。今回はそんなお話をさせていただいております。是非聞いてみてくださいね。 |
2018年8月21日 |
ターニングポイント 20日のテーマがターニングポイントということで、なかざわ先生が英語教育に携わることになったきっかけについてお話しさせていただいております。是非聞いてみてくださいね。 |
2018年8月17日 |
乗り越える大切さ 夏休みといえど学生さんは夏期講習など大変な時期ではありますが、大変な部分がより本人を成長させてくれたりします。壁は高ければ高いほど良いというわけでもないかもしれませんが乗り越えれる壁は本人の成長には有益です。今回はそんなお話をさせていただきました。是非聞いてみてくださいね。 |
2018年8月17日 |
なかざわ先生流ポジティブシンキング 今回の放送ではなかざわ先生流のポジティブシンキングについてお話させていただいています。是非聞いてみてくださいね。 |
2018年7月31日 |
2018アニーサマーツアー 7月29日に行って来ましたアニーサマーツアーの様子をお話させております。若干通り雨に降られたりはありましたが、岡崎常果園でのぶどう狩り、アスレチック、川遊びとみんなで楽しめたと思います。是非聞いてみてくださいね。 |
2018年7月24日 |
応援の仕方とは? 子供の勉強など応援する時、どんな風に応援してあげれば良いのでしょうか。今回は応援の仕方についてお話しさせていただいております。 是非聞いてみてくださいね。 |
2018年7月19日 |
読書感想文を書くコツは? 今回の放送では夏休み直前ということで、夏休みの宿題についてお話しています。 読書感想文を書くコツも聞けますので是非聞いてみてくださいね。 |